天気は曇りで霧雨が降っていた。 ぐっすり眠って起きたらほんのり肌寒いくらい。 大自然の中にいるので、朝晩は冷える。 のんびり起きて午後からOrestaさんがWASSAIC PROJECTというアートイベントのオープニングがちょうど今日だし行ってみようかと誘ってく…
目が覚めて目を開けたとき、見たことのない天井が見えると一瞬自分がどこにいるのかわからなくて動揺する感覚がある。 小鳥のさえずりが聞こえる。 隣のベッドの母もちょうど起きたばかりのようで、ベッドでスマホをいじりながら「よく寝れた?」と言うその…
ぐっすり熟睡して起きたら湿度の低い晴天だった。 どこに旅行する時もそうだけど、近所の地元の市場やスーパーに行くのが大好きだ。 今回泊まったホテルから歩いていけるところにユダヤ系のスーパー「ZABAR’S」があることをチェックしていたので そこで何か…
とても久しぶりに書こうと思い立ちました。 2018年に母と二人でNYに行った時のことを本当はオンタイムで現地から報告したり 絵を描いたりしながら旅をするつもりでいました。 だけど、いざ行ってみたら、そういったアウトプットが本当に一切できなくて 街の…
去年、NYに母と旅をしてあまりにもたくさんのことを感じたり その後も自分に変化が起き続けたことで 感じたことや考えたこと、想いを ことばに紡いだり 色や形に表したりということができなくなっていた。 NYに行く計画を立てて、みんなにも応援してもらって…
先日11/25に友人の片岡由紀さんから誘われて「第2回へっぽこ音楽祭」に出演しました。第1回のときは、ライブペインティングをしたけれど、今回はひとりで歌いました。 最近は時々、吉田寮南寮裏駐車場の樹々と響き合う中で、ひとりになって歌っています。 人…
11/1(木) 10/29の明け方に森田雄三さんが亡くなったとの知らせを受けて、東京へ向かう。 最初は、節約しようと思って午前中発の高速バスで向かうつもりでいたけれどおわかれフェスティバルに間に合わないかもしれないので 新幹線で行くことにした。なんだ…
NYに着きました! JFK空港 やっぱり準備は直前にバタバタしてしまって 徹夜で出発。 時差ぼけ対策になってるといいんだけど。 入国直後 ニューヨークJFK空港から Air TrainでJamaica駅へ、そこからLong Island Rail Road(LIRR)で Penn Stationへ行き地下鉄…
小沢健二氏が公式ホームページにて Kenji Ozawa 小沢健二 Official Site ひふみよ コンサートツアーの感想文、感想絵、などなどを5/6まで募集しているということだったので、帰りの新幹線で書いて送ったものをここにも載せておきます。 私が参加したのは以下…
こんにちは! いま私は新幹線の中でこれを書いています。 今日は小沢健二「春の空に虹をかけ」ツアーの 武道館最終日です。 私は22年ぶりに武道館で小沢健二を見ることになります。 1996年以来、いろいろなことがありましたね。 感慨深いものがあります。 と…
遠隔エナジーワークのご感想をいただきました。 良く言えば感受性豊か、悪く言えば過敏体質 体感の内観が細かく出来すぎていていつもどこかしら具合が悪い そんな私が、自分のそれらの特徴をちゃんと才能として活かそう 自分の感受性をエナジーワーク(ヒー…
前回の記事で 「応援してください!」 とは書いたものの どうやって応援してほしいかまでは書いていなかったので 今回は 「わだばおっ母とNYさ行ぐだ!と言う葉月を応援する方法」 を書きたいと思います。 まずはこれまでの経緯をざっくりおさらい。 母の親…
突然、というわけではなかったのですが 来月、2週間NYに行くことになりました。 ちょうど去年の今頃、本郷綜海さんの「スピプロ講座」に参加していて その時に「絵を描く楽しさの原体験」を思い出すという出来事がありました。 こちら→ドアの向こうに見えた…
最後にかかった小沢健二の歌が唐突だったこと 小沢健二の歌だけが至極健全で、生命力を放ちまくってたこと エンディング曲の違和感→唐突さとその生命力な感じと、あとそれまで完全にフィクションの世界だったのにいきなりリアルな世界のことを歌っている感じ…
今年の4月から通った 本郷綜海さん主催の「スピリチュアル・プロフェッショナル養成コース」を 2週間前に修了した。 前にもそのことは軽く書いたのだけど昨夜、綜海さんが111名の参加者に対する ホールドという意識の状態から解かれた。本当の意味で終了だ…
星を読み、あなたの未知を開く Rebirth貴音さんの 星読みモニターセッションを受けました。 ちょうど悩んでたというか落ち込みかけていたところに声をかけていただき 素晴らしくいいタイミングで見てもらえることになりました。 生年月日から読み解いてもら…
グラウンディングコーチモニターセッションの感想をいただきました。 グラウンディングコーチをすることになると、必然的にしっかり自分自身が 深くグラウンディングする必要があるので、自分自身がとてもいい感じになります。 そんな面も私がグラウンディン…
私を特別扱いして~という欲求の強い人には きっと理解しがたいことなんだろうけど 私の中には 「特別扱いされたくない!」 という気持ちがあることに気がつきました。 なぜか… それは…今までしょっちゅう… 特別扱いされてきたからです! 自分でもなんでか知…
グラウンディングコーチモニターセッションご感想♡③ こうしてご感想をいただけると、じんわり喜び胸の内に広がるのを感じます。 グラウンディングコーチセッションのモニター募集を近日中に発表しますのでお楽しみに✨ 【グラウンディングコーチ感想】 今日は…
そういえばグラウンディングコーチのモニターセッションをして ご感想をいただいたのに紹介するのを忘れていました! 私にとって「グラウンディング」というスキルは在り方の土台として ものすごく重要なことだと思っています。 どんなことをする人にとって…
しばらくスピプロの余韻に浸っていて 伝えたいことがたくさんありすぎて アウトプットが追いつかない私。 以前だったらここで「早く書かなきゃ」とか 「書けない私ってなんてダメなの」とセルフバッシングして さらにこわばって動けないまま放置、みたいなこ…
とうとう修了しました。 4月から通い始めた本郷綜海さんの「スピリチュアル・プロフェッショナル養成コース」 「スピリチュアルな仕事のプロフェッショナルになるための講座」なわけでもなくて その枠に収まりきらないくらいの愛と変容と情熱と出会いと癒し…
トンネル抜けて②からの続きです。 私は「ヒーラーになりたい」と思ったことが今まで一度もなかった。 しかも「敏腕」って…綜海さん級のヒーラーってことらしい。 なんでやねーん。知らんがな。 だけど、そうだった!と思い出している自分もいた。 私、サイキ…
次の日、起きても気分は優れないままだけどスピプロが終了するまでにどうしてもHPを リニューアルしたかったので、その内容を詰めたりしていた。 夫も手伝ってくれるという。 なんとか色々な作業を終わらせて 夫は仕事へ行き私は一人に。 まだまだやることが…
通っているスピプロのいよいよ最終講義が近づいてきて facebookに友たちの課題シェアが上がってきているのを見て しまった今回課題まだやってない!シェアする人誰か見つけなきゃ。 と思って同じ関西在住者のみっちゃんが募集しているのが目について 京都で…
つい数日前、母からメールで 「オレスタさんから返事きました!元気でNYにいるみたい」 という返事が来ました。 頭から「!」が飛び出るくらい驚いて嬉しい気持ちになりました。 だって、だってね! 私も母も「オレスタさん、今頃どうしてるかね?」ってたま…
六月八日、今通っているスピプロ主催の本郷綜海さんが 「トーク&ライブ 私たちは自由だ! 生き方を選ぶ」 というイベントを渋谷でするとのことで エンヤートット合唱団の一員として参加してきました。 綜海さんのオリジナルソング「帰還」の歌詞を覚えてい…
音楽家の片岡祐介さんが「へっぽこ音楽祭」の最後の 「祐一郎手作り楽器セッション」の時の様子をダイジェスト的に まとめてくれた映像があります。 こんな感じ へっぽこ音楽祭 セッション 京都には「売れまくって何が何でもメジャーデビューしよう」という…
「へっぽこ音楽祭」はゆきさんとゆういちろうくんが主催&企画したイベントで 「上手な人、日頃ギャラ貰ってる人は出演不可。下手でも音楽を楽しんでいる人や、プロのミュージシャンの場合は専門外の表現で出演する」というコンセプトのライブイベントです。…
6月4日は「へっぽこ音楽祭」@ケパサキにて ライブペインティングさせてもらいました。 急に参加希望したのに 快く受け入れてもらって 本当にありがたかった。 どの出演者も、その人にしかない音色を放っていて リズムもそれぞれですごく面白かったし 泣き…